ウォーキング1日8000歩(足のふらつき)
- 2017/05/31
- 09:55
最近、ウォーキングをしているにもかかわらず、ふらつくようになってきた。高齢による筋肉量の低下とか、血液の流れとか、高血圧とか云われるが、何が原因なのか解らない。
そしてネットで調べてみると、最初に次の項目が出てきた。
1) 脳や脊髄の病気で身体のバランスが悪くなる
脳梗塞の後遺症、パーキンソン症候群、小脳の病気といった脳の問題があると身体のバランスが悪くなりふらつきやすくなります。また、頚椎の変形で脊髄が圧迫されておこる頚椎症性脊髄症になると、歩行時のふらつきが多くなり、ふらつきやすくなります。
数ヶ月の間に、歩くときのふらつきが出てきて、一回でも転ぶようなら要注意です。
と言う記事に目に止まった。
そう言えば、一週間前にバイクに乗ったとき道路の大きな穴に乗り上げ、「ドッドーント」と通過したとき背骨に来たことを思い出した。脊髄が圧迫されておこる頚椎症性脊髄症になるものか。?
それに伴い血圧も高い、経過を見た上で整形外科に行ってみたい。年を取ると、ちょっとしたことでも、体に影響が出てしまう。
ちなみに今現在の血圧は、168である。
そしてネットで調べてみると、最初に次の項目が出てきた。
1) 脳や脊髄の病気で身体のバランスが悪くなる
脳梗塞の後遺症、パーキンソン症候群、小脳の病気といった脳の問題があると身体のバランスが悪くなりふらつきやすくなります。また、頚椎の変形で脊髄が圧迫されておこる頚椎症性脊髄症になると、歩行時のふらつきが多くなり、ふらつきやすくなります。
数ヶ月の間に、歩くときのふらつきが出てきて、一回でも転ぶようなら要注意です。
と言う記事に目に止まった。
そう言えば、一週間前にバイクに乗ったとき道路の大きな穴に乗り上げ、「ドッドーント」と通過したとき背骨に来たことを思い出した。脊髄が圧迫されておこる頚椎症性脊髄症になるものか。?
それに伴い血圧も高い、経過を見た上で整形外科に行ってみたい。年を取ると、ちょっとしたことでも、体に影響が出てしまう。
ちなみに今現在の血圧は、168である。
スポンサーサイト