田中正造翁の墓をお参りしてきました。
- 2015/08/21
- 08:53
公害の原点である田中正造翁の眠る雲龍寺に参って、これからのことを見守ってくださりますようお願いしてきました。
歴史は繰り返すと云いますが、又公害の原点である館林市の正造活動拠点が公害にみまわれた。これからの活動を成功させて、住み易い環境を取り戻すために、誓いを立ててきました。(添付写真参照)
群馬県庁大気汚染課近藤さん、栗林さんに教えを請い、公害等調整委員会(03-3581-9959)で相談しましたところ、公害基本法第2条第3項に法っていない事項は取り扱いできないと断られた。
それではどうするかと言うことを聞きましたところ、環境省(03-3581-3351)に聞いてくれと云うことで、早速環境省熱中症対策課近藤さんに聞きましたところ、実情を理解して貰った上での結論は、法改正が必要ですと回答を得ました。
その法改正文書の宛先は安倍総理、環境大臣とすることの要領を得た。
早速法改正の文書を提出をすることに取りかかる。(既に群馬県庁大気汚染課~環境省熱中症対策課近藤さんまでは事情を述べた内容を理解してくれ法改正で公害認定を受けられる事を納得して貰う。しかし国会でどうなるかは疑問だと云うことだ。)
3000人以上/年間死者が出ているのに、認めないのは可笑しいし、誰も何も言わないのも可笑しい、と言うことでした。(呉々も此処に上げた担当者は、私に同情してくれて、個人的な見解として私に同意してくれたもので、職務的には忠実に決まりに従った回答でしたので、罰則のない様に願います。)
法案が決まるまで、時間が掛かるためその間
暫定対策案
①群馬県及びそれ以下該当する県の住人は、6~8月全員疎開させる。
②1台/各家庭のエアコンを支給し、その間の電気料金をただにする。
恒久対策案
①東京都の1局集中をなくす。
②首都移転
③熱源を冷却して(ビルの表面・路面・一般住宅の瓦面etc)ヒートアイランド現象をなくす。(公害の原点に戻って対策する。=扇風機で暮らせる夏の実現)
以上対策を願います。(その他ありましたら。市民のためを思って対策下さい。)
<添付写真>


歴史は繰り返すと云いますが、又公害の原点である館林市の正造活動拠点が公害にみまわれた。これからの活動を成功させて、住み易い環境を取り戻すために、誓いを立ててきました。(添付写真参照)
群馬県庁大気汚染課近藤さん、栗林さんに教えを請い、公害等調整委員会(03-3581-9959)で相談しましたところ、公害基本法第2条第3項に法っていない事項は取り扱いできないと断られた。
それではどうするかと言うことを聞きましたところ、環境省(03-3581-3351)に聞いてくれと云うことで、早速環境省熱中症対策課近藤さんに聞きましたところ、実情を理解して貰った上での結論は、法改正が必要ですと回答を得ました。
その法改正文書の宛先は安倍総理、環境大臣とすることの要領を得た。
早速法改正の文書を提出をすることに取りかかる。(既に群馬県庁大気汚染課~環境省熱中症対策課近藤さんまでは事情を述べた内容を理解してくれ法改正で公害認定を受けられる事を納得して貰う。しかし国会でどうなるかは疑問だと云うことだ。)
3000人以上/年間死者が出ているのに、認めないのは可笑しいし、誰も何も言わないのも可笑しい、と言うことでした。(呉々も此処に上げた担当者は、私に同情してくれて、個人的な見解として私に同意してくれたもので、職務的には忠実に決まりに従った回答でしたので、罰則のない様に願います。)
法案が決まるまで、時間が掛かるためその間
暫定対策案
①群馬県及びそれ以下該当する県の住人は、6~8月全員疎開させる。
②1台/各家庭のエアコンを支給し、その間の電気料金をただにする。
恒久対策案
①東京都の1局集中をなくす。
②首都移転
③熱源を冷却して(ビルの表面・路面・一般住宅の瓦面etc)ヒートアイランド現象をなくす。(公害の原点に戻って対策する。=扇風機で暮らせる夏の実現)
以上対策を願います。(その他ありましたら。市民のためを思って対策下さい。)
<添付写真>


スポンサーサイト